私にとって「何もできない」とは「お絵かきすらできない」ということです。
お絵かきは私にとって数少ない自己表現の手段で、1日に何枚も描いていました。
ですが、うつになってから、ほとんど描けなくなっています。
うつの症状のひとつ「興味・関心の薄れ」ではないかと思われます。
趣味に打ち込めなくなったり、好きだったはずなのに興味を無くしたり。
皆さまもありませんか?
月に何本も映画を観ていたのに観れなくなってるとか、アウトドアを楽しめなくなってるとか。
これって気付きにくいんですよね。
ほんとうに疲れてるから、自分を客観視できなくなる。
脳の悲鳴のひとつなのに。
だからと言って仕事は簡単に休めない。
そうやって、自分よりも仕事を優先しがちになってる。
すると、今度は体が悲鳴をあげます。
虫歯でもないのに歯が痛い、食欲が無い、頭痛がする、頭がボーッとする、目が痛い、腹痛、体の節々が痛い。
音楽を聞くのが苦痛になる、注意力が散漫になる、文章が読めなくなる。
これらは、私が後から気付いたうつの兆候です。
うつ病の本を読んでいて、「あっ、私もあった!」と驚きました。
具体的な自殺方法を考えたり、消えてしまいたいという思いで頭がいっぱいの時はもう手遅れです。
「仕事における自分の代わりはいくらでもいる。」
これが、自分を追い込んでいる言葉に聞こえるなら、危ないかもしれません。
「代わりはいくらでもいる→だから休んでいい」になって、初めて休めると思います。