抗うつ剤のお陰で酒が飲めないあつあつ燗ですが、5月1日、私の希望で灘の酒造巡りに連れていってもらいました!
たとえ酒が飲めなくても楽しかったです。
今回は
酒心館(福寿)→白鶴→菊正宗
のルートで、阪神新在家駅から行かせていただきました。
- 酒心館
福寿はノーベル賞公式行事にも提供されるすごいお酒です!
私が大好きな日本酒でもあります。
そして酒心館といえば「蔵の料亭さかばやし」。
良い素材と調味料と技術がふんだんに使われていて、令和最初の舌鼓となりました。
普段は予約でいっぱいなのですが、奇跡的に予約無しで入れました。
もちろん酒心館が提供するお酒もメニューにあります!
良質なみりんと料理酒で作られた和食は絶品です。
良い香りのお蕎麦に、お出汁たっぷりの蕎麦つゆ。
お抹茶のわらびもちに至るまで美味しかったです!
酒心館では、試飲だけでなく、原酒をその場で瓶に入れて売ってくださるサービスもあります。
原酒、おいしいんですよね……!
酒心館HP↓
- 白鶴
続いて白鶴ですが、なんと私の祖父母の元勤め先だったことが発覚しました。
祖母は秘書だったとか。
そんな白鶴、なんと無料で興味深い日本酒の作り方や歴史等を見学する施設があります!
↑めっちゃデカい。
しかも施設はとても綺麗です。
大人の見学施設という感じなのですが、とにかく想像よりずっと面白いです!
大好きな日本酒だからというのもあるかもしれないですね。
白鶴見学施設HP↓
http://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/
- 菊正宗
菊正宗は母の本命で、「東京のやぶそばで呑んだ菊正宗が忘れられない!」ということで立ち寄らせていただきました。
中でも菊正宗「雅」は天皇家に献上される日本酒でもあります。
ちなみに、母がやぶそばで飲んだのもこちらでした。
そして、見学施設もショップももちろんありますが、私が興味をそそられたのはこちら↓
さっそく使ってみたのですが、とってもしっとりしていて、化粧水として優秀なだけでなく、菊正宗の良い香りを楽しめる!
薬のせいでお酒を飲めない私にとっては感動モノの品です……!
しかも化粧水にしては低価格。これ大事!
Amazonでも販売されています!↓
菊正宗見学施設HP↓
http://www.kikumasamune.co.jp/kinenkan/
他にも巡れていない酒造はありますが、体調のこともありこの三件に留めました。
神戸にいらした際はぜひ足を運んでみてくださいね!